第二十九章

万物が蘇った日、わたしは人間のあいだに来て、人間とともにすばらしい日夜を過ごしてきた。そのとき初めて、人間はわたしの親しみやすさを少しばかり感じる。そして交流がより頻繁になる中、わたしが所有するものとわたしそのものをいくらか知るようになり、その結果、わたしについて多少の認識を得る。すべての人のあいだで、わたしは頭を上げて見守り、彼らはみなわたしを見る。しかし、世界に災いが降りかかると、彼らはたちまち不安になり、彼らの心からわたしの姿が消える。災いの到来のせいで恐怖に駆られた彼らは、わたしの言いつけを聞こうとしない。わたしは何年も人間のあいだで過ごしたが、人間はいつもわたしに気づかず、決してわたしを認識しなかった。今日、わたしは自分の口で人間にこのことを話し、すべての人がわたしの前に来て、わたしから何かを受け取るようにさせるが、それでも彼らはわたしから距離を置くので、わたしを認識せずにいる。わたしの歩みが宇宙をまたぎ、地の果てへと至るとき、人間は自身を省みるようになり、すべての人がわたしのもとに来て、ひれ伏してわたしを崇める。これこそ、わたしが栄光を得る日、わたしが再臨する日、そしてまた、わたしが立ち去る日でもある。今、わたしは全人類のあいだで自身の働きにとりかかり、全宇宙でわたしの経営計画の仕上げを正式に開始している。この瞬間から後、注意深くない者は無慈悲な刑罰の中に落ちるのを免れず、これはいつでも起こり得る。わたしが無情だからではなく、むしろそれはわたしの経営計画の一段階であり、すべてはわたしの計画の各段階に沿って進められなければならない。そして誰一人、これを変えることができない。わたしが正式に働きを始めると、すべての人はわたしの動きに合わせて動く。そのようにして、全宇宙の人々はわたしと歩むことに没頭し、全宇宙に「歓声」が響き渡り、人間はわたしと共に勢いよく前進する。その結果、赤い大きな竜はうろたえ、狂乱し、わたしの働きに仕え、望まずとも、自分のしたいことができず、わたしの支配に従うしかなくなる。わたしの計画のすべてにおいて、赤い大きな竜はわたしの引き立て役、わたしの敵、そしてまた、わたしのしもべである。このように、わたしは竜への「要求」を緩めたことが一度もない。したがって、肉におけるわたしの働きの最終段階は、竜の家の中で完了するのである。このようにすれば、赤い大きな竜はよりよくわたしに仕えることができ、それによって、わたしは竜に打ち勝ち、計画を完了するのである。わたしが働く中、すべての天使がわたしとともに決戦に臨み、最終段階においてわたしの望みを成就させようと決意する。それにより、地上の人々は天使たちと同じくわたしの前で服従し、わたしに逆らおうという気持ちを一切持たず、わたしに逆らうことを何もしないようになる。それが全宇宙におけるわたしの働きの動態なのだ。

わたしが人間のもとに来る目的と意味は、全人類を救い、全人類をわたしの家に連れ帰り、天と地を再び一つにし、天地のあいだで人間に「合図」を伝えさせることである。それが人間本来の役目だからである。人類を創ったとき、わたしは人類のためにすべてを準備しており、後に、人類がわたしの要求に応じて、わたしの与える豊かさを受け取れるようにした。だからこそ、わたしの導きのもと、全人類が今日に至ったのだとわたしは言う。そして、これはすべてわたしの計画である。全人類のうち、無数の人がわたしの愛の加護の下で存在し、無数の人がわたしの憎しみの刑罰の下で生きている。人はみなわたしに祈るが、それでも現状を変えられずにいる。ひとたび希望を失うと、自然のなすがままとなり、わたしに逆らうのをやめる。人間にはそれしかできないからである。人間の生活状況について言えば、人間はいまだ真の人生を見出しておらず、世の不公平、荒廃、惨めな状態を見通していない。そのため、災いの到来がなければ、大半の人は依然として母なる自然を信奉し、「人生」の味わいにひたっていることだろう。これが世の現実ではないのか。これが、わたしが人間に向けて語る救いの声ではないのか。人類の誰一人として、真にわたしを愛したことがないのはなぜか。人間が、刑罰と試練のさなかにあるときだけわたしを愛し、わたしの加護の下にあるときは、誰もわたしを愛さないのはなぜか。わたしは何度も人類に刑罰を与えた。人間はそれを見ても無視し、その時にそれを調べることも、深く考えることもしない。そのため、人間には無慈悲な裁きだけが下る。これはわたしの働きの方法の一つに過ぎないが、それでも人間を変え、わたしを愛するようにさせるためのものなのだ。

わたしは神の国を支配し、さらに全宇宙を支配している。わたしは神の国の王であり、全宇宙の頭でもある。今から後、わたしは選民でない者をすべて集め、異邦人のあいだで働きを始める。そして、わたしの行政命令を全宇宙に告げ、わたしの働きの次なる段階を無事開始できるようにする。わたしは刑罰を用いて異邦人のあいだにわたしの働きを広める。つまり、異邦人である者たちには力を用いるということだ。当然、この働きは、選民たちのあいだでの働きと同時に進められる。わたしの民が地上で支配し、力を振るう時はまた、地上のすべての人が征服される日であり、そしてさらに、わたしが憩うときでもある。そのとき初めて、わたしは征服された全員の前に姿を現わす。わたしは聖なる国で姿を現わし、汚れの地では姿を隠す。征服され、わたしの前で従順になった者はみな、その目でわたしの顔を見ることができ、その耳でわたしの声を聞くことができる。これが終わりの日に生まれた者の恵み、わたしが予め定めた恵みであり、いかなる人間にも変えることができない。今日、わたしは将来の働きのために、このように働きを行なっている。わたしの働きはすべて相互に関連していて、そのすべてに呼びかけと反応がある。どの段階も突然止まったことはなく、またどの段階も他のものと独立して実行されたことはない。そうではないか。過去の働きは、今日の働きの基礎ではないのか。過去の言葉は、今日の言葉の先触れではないのか。過去の歩みは、今日の歩みの起源ではないのか。わたしが正式に巻物を開くとき、全宇宙の人々は罰せられ、世界中の人々が試練を受ける。それがわたしの働きのクライマックスである。すべての人が光のない場所で暮らし、またすべての人が環境の脅威にさらされながら生きる。つまりこれは、創世から現在に至るまで、人間が経験したことのない生活であり、すべての時代を通じて、こうした生活を「享受」した者は誰一人いない。だからわたしは、かつて行なわれたことのない働きをしたと言う。これが物事の実際の状況であり、その内なる意味である。わたしの日がすべての人類に近づいており、それは天の果てにあるのではなく人間の目の前にあるのだから、誰が結果として恐れずにいられよう。そして、誰がこれを喜ばずにいられよう。汚れたバビロンの都市はついに終わりを迎える。人間は真新しい世界に再び出会い、天と地は変わり、新たになった。

わたしが万国万民の前に現われるとき、白い雲が空で激しく渦を巻き、わたしを護る。また、地の鳥たちもわたしのために喜んで歌い踊り、地上の空気を生き生きとさせる。そうして、地上の万物に活気を与え、もはや「徐々に沈み込む」ことなく、代わりに活力のある雰囲気の中で生きられるようにする。わたしが雲の中にいると、人間はわたしの顔と目をうっすら認め、そのとき少しの恐怖を感じる。その昔、人間は伝説の中でわたしに関する歴史的記録を聞いたことがあり、その結果、わたしについて半信半疑である。わたしがどこにいるか、わたしの顔がどれほど大きいか、人間にはわからない。それは海ほど広いのか、それとも、緑の草原のように果てしないのか。誰一人、そうしたことを知らない。今日、人間が雲の中にあるわたしの顔を見て初めて、伝説のわたしは実在すると感じ、そこでわたしにもう少し好意を抱くようになる。わたしの業があればこそ、わたしに対する人間の崇敬は少しだけ増す。しかし、人間はいまだわたしを知らず、雲の中にわたしの一部を見ているだけである。その後、わたしは両腕を伸ばし、人間に見せる。人間は驚き、わたしの手で打ち倒されるのではないかと深く恐れ、口を手で塞ぐ。そこで、わたしへの崇敬の念に少しばかりの畏れが加わる。よそ見をしている隙にわたしに打ち倒されるのではないかと深く恐れ、人間はわたしの一挙一動から目を離さずにいる。しかし、人間に見られているからといって、わたしはそれに縛られず、手を動かして働きを続ける。わたしが行なうすべての業の中でのみ、人間はわたしをいくぶん好意的に見、そうして徐々にわたしの前に来て、わたしと交流するようになる。わたしのすべてが人間に明かされると、人間はわたしの顔を見、それ以後、わたしはもはや人間から自分を隠したり、ぼかしたりすることはない。全宇宙で、わたしは公然と万民の前に現われ、血と肉でできた者はみな、わたしの業を残らず見る。霊に属する者は、必ずやわたしの家で安らかに暮らし、必ずやわたしとともにすばらしい祝福を享受する。わたしが思いやる者たちは、必ずや刑罰を免れ、間違いなく霊の痛みと肉の苦しみを免れる。わたしは万民の前に公然と現われ、支配し、力を振るう。そうして、死臭が全宇宙を満たすことはなくなり、代わってわたしのさわやかな香気が全世界に広まる。わたしの日が近づいているので、人間は目覚めつつあり、地上のすべてが整然とし、地の生存の日々が終わった。わたしが到着したのだから。

1992年4月6日

前へ: 第二十八章

次へ: 第三十章

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

設定

  • 文章
  • テーマ

単色

テーマ

フォント

文字サイズ

行間

行間

ページ幅

目次

検索する

  • 表示テキスト内検索
  • 全文検索