唯一無二の神自身 3

(その3)

死:第六の節目

慌ただしい日々と、挫折と失望、歓喜と悲哀、幸運と不運、忘れられない年月など、無数の出来事を経験し、巡る季節のなかで何の前兆もなく様々な人生の重要な節目を瞬く間に過ごした末、人間は衰退期に入る。過ごした年月は身体全体に刻み込まれている。もはや真っ直ぐ立つことは出来ず、濃色の頭髪は白くなり、明るく澄んだ眼は暗く曇り、滑らかで柔らかい肌はシミとシワのある肌へと変化する。耳が遠くなり、歯が抜け落ち、反応が鈍くなり、動きが遅くなる。この時点で、人間は情熱溢れる若年期から完全に離別し、人生の終盤となる晩年期へと入る。その次に、人間は人生最後の節目である死を迎える。

1.創造主のみが人間の生死に対する力を持つ

ある者の出生がその者の前世により運命づけられているとすれば、その者の死は、その運命の終焉となる。ある者の出生がその者のその人生における使命の始まりであるとすれば、その者の死は、その使命の終了となる。創造主は、ある者の出生の諸条件を定めているので、その者の死についても諸条件を定めていることは言うまでも無い。言い換えると、偶然生まれる者はおらず、予期されない死は無く、出生と死は必然的にその者の前世とその時の人生と関連している。ある者の出生の状況と死の状況は、両方とも創造主により予め定められたものであり、それらはその者の終着点、運命である。各人の死は、出生について言えるのと同様に、様々な特定の状況下で発生するので、人間の寿命、死亡の経緯や時刻は様々である。強健であるが早死にする者もいれば、虚弱であるが長生きして安らかに永眠する者もいる。不自然な原因で死ぬ者もいれば、自然な原因で死ぬ者もいる。自宅から遠く離れて死ぬ者もいれば、側にいる家族に看取られて死ぬ者もいる。空中で死ぬ者もいれば、地下で死ぬ者もいる。水中に沈む者もいれば、災害の犠牲者となる者もいる。朝死ぬ者もいれば、夜死ぬ者もいる。人間は、皆華々しい出生、輝かしい人生、栄誉ある死を望むが、自分の運命から脱したり、創造主による統治から逃れられたりする者はいない。これが、人間の運命である。人間は将来に向けて様々な計画を立てることができるが、出生と他界の時期や状況は誰にも計画できない。人々は死を回避し、拒否しようと最大限努力するが、死は人知れず静かに近付いて来る。自分の死期やどのように死ぬかを知る者はおらず、ましてや何処で死ぬかを知る者はいない。生死の力を持つのは人類では無く、自然界の生き物では無く、唯一の権威を持つ創造主であることは明らかである。人間の生死は自然界の法則の結果ではなく、創造主の権威による統治の結果である。

2.創造主による統治を知らない者は、死の恐怖に苛まれる

ある者が老年になると、その者が直面する課題は、家族を養うことでも、人生の大望を抱くことでもなく、人生をどのように終えるか、どのように臨終を迎えるか、自分という存在に、どのように終止符を打つかである。表面的には、人間は死に対して少しも気にかけていないように思われるが、その問題を追究せずに済む者はいない。なぜなら、死後に別の世界、人間が感じたり把握したり出来ない世界、誰も知らない世界が存在するかどうかを知る者はいないからである。そのことが原因となり、人間は死に直面すること、然るべき時に死と対峙することを恐れ、その問題を避けるよう最大限努力する。したがって、皆死を恐れ、死という不可避な人生の事実が神秘とされ、人間それぞれの心に消えない影が出来る。

自分の身体の劣化を感じ、死が迫っていると感じる時、人間は曖昧で表現し難い恐怖を覚える。死に対する恐怖により、人間は一層淋しさと絶望感を感じ、この時点で、人間は何処から来て、何処へ向かっているのだろうか、こうして束の間の人生を終えて死ぬのだろうか、その人生の終わりの時なのだろうか、結局人生の意味は何だったのだろうか、結局人生には何の価値があるのだろうか、それは富と名声なのだろうか、それは家族を養うことなのだろうか、などと自問する。そうした具体的な疑問について検討したことがあるか、死をどれほど恐れているか如何を問わず、すべての人間の心の奥深くには、生命の謎や未知の事柄を探索したいという欲求があり、またそれに紛れて、この世に対する未練、この世を去ることの不本意さがある。人間が何を恐れているか、何を探索したいか、何に未練があるか、何を去るのが不本意なのかを明解に説明出来る者は、おそらくいないであろう。

人間は死を恐れているので、過剰に懸念する。人間は死を恐れているので、捨て去れない物事が多すぎるのである。臨終する時、子どもや自分が愛する人々、財産など様々な事について、あたかも懸念すれば死がもたらす苦悩や恐怖を解消できるかのように懸念する人もいる。またあたかも生きている者たちとの何らかの親しい関係を維持すれば死に伴う絶望と淋しさから逃れられるかのように思う人もいる。人間の心底には、未確定の恐怖、愛する者と離別する恐怖、青い空や物質世界を二度と見られないことの恐怖がある。愛する者と共にいることに慣れきった、人を恋しがる魂は、握りしめたものを手放して未知の世界に独りで立ち去るのを不本意だと感じる。

3.富と名声を追究した人生は、人間を臨終時に途方に暮れさせる

創造主による統治と定めのために、影形の無いものとして誕生した孤独な魂は、両親と家族を得、人類の一員となる機会、そして人間の生活を体験して世界を見る機会を得る。またその魂は、創造主による統治を経験する機会、創造主による創造の素晴らしさを知る機会、そして何よりも、神の権威を知り、その対象となる機会を得る。しかし大部分の者が、こうした稀少で束の間の機会を本当に掴むことは無い。人間は一生涯のエネルギーを運命に立ち向かうことに費やし、家族を養おうと必至で働き、富と地位の間を行き来して、全ての時間を費やす。人間が大切にするものは、家族、金銭、名声であり、人間はこれらを人生において最も価値の高いものとみなす。あらゆる人々が自分の運命に不満であるが、人間は何故生きているのか、人間はどう生きるべきか、人生の価値と意味は何であるか、という最も喫緊に検討して理解する必要のある問題を心の中で常に先送りする。人々は、その生涯が何年であるかを問わず、若さを失い白髪とシワが現れるまで、富と名声で人間の老化を止めることが出来ず、金銭で心の空虚感を埋められないことを悟るまで、そして出生、老化、疾病、死の法則の例外となる者や、待ち受ける運命から逃れられる者はいないことを悟るまで、一生涯を通して、せわしなく富と名声を追い求めるのみである。人間は、人生最後の節目に直面せざるを得なくなった時に初めて、巨額の財産があったとしても、特権のある高い地位にあったとしても、死を免れられる者はおらず、全ての者が元来の何も無い孤独な魂に還るということを理解する。両親のいる者は両親が全てであると考え、財産のある者は金が自分の頼みの綱である、生涯の資産であると考える。立派な地位があれば、人間はそれにしがみついて、そのために命を賭ける。この世を去ろうとする時になって初めて、人間は自分が生涯をかけて追究してきた物事が、空を渡り行く雲のようなものであり、いずれも掴み続けることも、死後の世界に持っていくことも出来ないものであり、自分を死から免れさせる力が無いものであり、この世を去る時に持参することも、慰めを与えることも出来ないものであり、また特にそうした物事のなかに、死を超越する救済を与えることの出来るものは無いということに気付く。物質世界で得る富と名声は、その者に一時的な満足感、束の間の悦楽、安楽の錯覚を与え、その者に道を踏み誤らせる。そうしたわけで、広大な人間の世界で翻弄されて平和と慰め、心の静寂を求めるうちに、人間は何度も波に呑まれる。人間は何処から来て、何故生きていて、どこへ行くのか、など、理解すべき最も重要な問題を理解せずにいる時、人間は富や名声により魅惑され、迷わされ、支配され、完全に道を見失う。時の流れは速く、年月は瞬くうちに過ぎ去ってゆく。人間は、気付かぬうちに、人生の壮年期に別れを告げる。人間がこの世を去ろうとする時、人間は、この世の物事は全て流れ去って行き、自分の所有物を保持できなくなるという漸進的な認識に達する。その後、人間は、泣いている幼児と同様に、自分が何も所有していないと実感する。この時点において、人間は人生で何を成し遂げたか、生きていることの価値とその意味、その者がこの世に現れた理由を考えさせられる。そしてこの時点において、人間は来世や天国、報いが実在するかを知りたい気持ちが次第に強くなる。人間が死に近ければ近いほど、人間は人生とは何かを知りたい気持ちが強くなる。死に近ければ近いほど、人間の心は益々空虚になり、絶望感が強くなるので、死に対する恐れが日々強くなってゆく。人間が死に近付く時このような思いになる理由は二つある。一つ目の理由は、自分の人生を依存してきた富と名声を失いつつあり、この世の目に見える物事すべてから去ろうとしていることである。二つ目の理由は、愛する人々や支援の手段が存在しない、足を踏み入れるのが不安になるような、馴染みのない世界、神秘的な未確認の領域に独りで立ち向かおうとしていることである。この二つの理由のため、人間は死に直面すると、皆不安になり、それまで知らなかった混乱と絶望感を覚える。人間は、この時点になって初めて、この世に現れた時、最初に理解すべきことは、人間がどこから来るのか、何故生きているのか、人間の運命を支配するのは誰か、人間の存在に施され、それを統治するのは誰であるかを知る。こうした物事が人生における真の財産であり、人間の生存に不可欠な基盤であって、自分の家族を養う方法や、富や名声を得る方法を知る事でも、人々よりも卓越した存在となる方法、一層豊かに生活する方法を知る事でもなく、ましてや他人を超越し、競争に勝つ術を覚えることなどでは無い。人間が生涯をかけて覚える生存のための様々な技能により、物質的な快楽を豊富に得ることが出来るものの、そうした技能は人間の精神に真の平和と慰みをもたらすことは決して無く、むしろ継続的に人間に道を踏み誤らせ、人生の意味を知る機会を全て失わせ、適切に死を迎える方法に関し、隠された問題を造り出す。こうして、人々の人生は無駄になる。創造主は、全ての人間を平等に扱い、生涯にわたり創造主による統治を経験し、知る機会を全ての者に与えるが、人間には、死に近づき、自分に死の恐怖が差し迫る時まで光が見えるようにならず、その時は、既に手遅れである。

人間は、金銭と名声を求めて人生を過ごし、そうしたわらしべを握りしめて、あたかもそれがあれば生き長らえて死から免れられるかのように、それが唯一の助けであると考える。しかし、死が迫る時になって初めて、こうした物事がどれほど自分に無縁であるか、死に直面した自分がどれほど弱いか、どれほど脆いか、どれほど孤独であり、誰にも頼ることができず絶望的であるかを知る。人間は、いのちを金銭や名声で買うことが出来ないこと、いかに裕福な者であっても、いかに高尚な者であっても、死に対して人間は皆同様に貧しく些細な存在であることを知る。人間は、金銭でいのちを買えないこと、名声で死を消し去れないこと、金銭も名声も、一分一秒たりとも人間の寿命を延ばせないことを知る。それを強く感じれば感じるほど、人間は生きていたいと切に願う気持ちが強くなり、死が近づくのを一層恐れる。人間は、自分のいのちが自分自身のものではなく、自分で制御出来るものではないこと、自分が生きるか死ぬかについて、自分自身は全く干渉できないこと、そうしたことが自分の制御出来る範囲外にあることを、この時点になるまで真に理解しない。

4.創造主による統治を受け、安らかに臨終を迎える

ある者が生まれた時、孤独な魂は、創造主がその魂のために計画した、地上での生活経験、創造主の権威の経験を始める。その者すなわちその魂にとって、これが創造主による統治に関する認識を得て、創造主の権威を知り、それを自分で経験する格好の機会であることは言うまでも無い。人間は、創造主が人間のために定めた運命の法則に基づいて生する。理知と良心のある者にとって、地上における数十年の間に創造主による統治を受け入れ、創造主の権威を知ることは、それほど困難ではない。したがって、数十年にわたる自分の人生経験の中で、あらゆる人間の運命は予め定められていることを認め、生きることの意味を把握あるいは概括することは、誰にとっても極めて容易なはずである。こうした人生の教訓を受けると同時に、次第に人間は、いのちがどこから来るかを理解し、心が本当に必要とするものは何か、人間を真の人生の道へと導くものは何か、人生の使命や目標であるべきものは何かを把握する。また次第に人間は、人間が創造主を拝まず、創造主による統治の対象とならなかった場合、その者が死に直面した時、すなわちその魂が再び創造主に対面するとき、その者の心は無限の恐怖と不安で満たされるということを認識する。ある者が、この世に数十年存在してきて、それでも人間のいのちがどこから来るかを知らず、人間の運命が誰の掌中にあるかを認めずにいるのであれば、その者は安らかに臨終を迎えられないのは当然である。数十年の人生経験の後に創造主による統治に関する認識を得た者は、人生の意味と価値を正しく理解し、人生の目的に関する深い認識を持ち、創造主による統治の真の経験と理解があり、さらに創造主の権威に服従出来る者である。そうした者は、神による人類創造の意味や、人間は創造主を拝むべきであること、人間の持つものが全て創造主に由来し、近い将来に創造主へと還ることを理解し、また創造主が人間の出生を計画し、人間の死を支配し、生と死の両方が創造主の権威により予め定められていることを理解する。したがって、その者がそうした事柄を真に把握した時、その者は自然と安らかに死を迎えることができ、この世の所有物全てを穏やかに手放し、その後の物事を喜んで受け入れ、またそれに従い、創造主により計画された人生最後の節目を、盲目的に恐れ、避けようともがくのではなく、それを歓迎出来るようになるであろう。ある者が、人生は創造主による統治を体験し、その権威を知る機会であり、その者が創造された人間として本分を尽くし、使命を果たす希な機会であると考えているのであれば、その者は必然的に正しい人生の見通しを得て、創造主により祝福され、導かれた人生を送り、創造主の光の中を歩み、創造主による統治を知り、創造主の支配に服従し、創造主の奇跡の業と権威の証をするものとなる。そうした者は必然的に創造主に愛されて受け入れられ、また死に対して安らかな姿勢を取る。人生の最後の節目を喜んで歓迎出来るのは、そうした者のみである。ヨブは死に対して明らかにこの姿勢を取っていた。ヨブは人生最後の節目を喜んで受け入れる姿勢を取り、自分の人生の旅路を穏やかに終え、自分の人生における使命を全うして、創造主の許へと還っていった。

5.ヨブの人生における取り組みと進歩により、ヨブは安らかに死を迎えることができた

聖句では、ヨブについて、次のように述べられている。「ヨブは年老い、日満ちて死んだ」(ヨブ記 42:17)。これは、ヨブが死んだ時、彼には何も後悔することがなく、苦しむことも無く、この世から自然と去ったことを意味している。皆知っている通り、ヨブは生きている時分に神を畏れ、悪を避けていた。神はヨブの正しい行いを讃え、人々はそうした行いを覚えている。ヨブの人生は、他の誰よりも価値があり、重要であった。ヨブは神の祝福を享受し、神はヨブを地にあって正しき者と呼び、また、ヨブは神からの試みに会い、サタンに試された。ヨブは神を証し続け、正しき者と呼ばれるに相応しいとされた。ヨブが神の試みに会った後の数十年間、ヨブは従前にも増して価値が高く、有意義で着実で、平和な人生を送った。ヨブの義なる業のために、神はヨブを試し、ヨブの義なる業のために、神はヨブに現れ、直接言葉を伝えた。それゆえに、ヨブは試された後の年月において、人生の価値を一層具体的に理解し、認識し、創造主による統治を一層深く理解し、創造主が祝福を与え、奪うことに関して、一層正確かつ確実な認識を得た。聖書には、ヨブに対してヤーウェがそれ以前よりも大きな祝福を与え、創造主による統治を知り、安らかに死と直面する上で更に有利な立場にヨブを立たしたことが記されている。したがって、ヨブが老いて死を迎えた時、ヨブは自分の財産について懸念しなかったことは確実である。ヨブには心配も後悔も無く、無論死に対する恐れも無かった。なぜなら、ヨブは生涯を通して神を畏れ、悪を避けて生活し、自分の最期を懸念する理由が無かったからである。現在、死に直面した時のヨブのように行動出来る者は何人いるだろうか。こうした簡単な態度を示すことが出来る者がいないのは何故だろうか。その理由は一つしかない。すなわちヨブは、神による統治に対する信念、認識、服従を主観的に求めて人生を過ごしたが、ヨブはこうした信念と認識、服従をもって人生の重要な節目を過ごし、晩年を過ごし、最期の節目を迎えた。ヨブが経験した事柄によらず、ヨブの人生における取り組みと目標は幸福であり、苦痛ではなかった。ヨブが幸福であったのには、創造主がヨブに与えた祝福や賞讃のみならず、より重要な理由があった。それは、ヨブの取り組みと人生の目標、神を畏れ、悪を避けることで得た、創造主による統治に関する漸進的な認識と真の理解、そして更には、創造主による統治対象として、ヨブが人生において個人的に体験した創造主の奇跡の業、そして人間と神の共存、面識、相互理解に関する、暖かく忘れがたい経験と記憶、創造主の旨を知ることに起因する慰めと幸福、神の偉大さ、驚異、愛すべき存在、忠義を理解した後に生まれる敬意である。ヨブが一切苦痛無しで死を迎えることが出来た理由は、ヨブは死ぬことで創造主の側に還ることを知っていたことである。そして、ヨブの人生における取り組みと進歩が、ヨブが安らかに死を迎えること、創造主がヨブのいのちを取り戻すことに冷静な気持ちで向き合うこと、さらには汚れのないまま、懸念すること無く神の前に立つことを実現させた。現在の人々はヨブが手に入れたような幸福を掴むことが出来るであろうか。あなたがた自身は、そうした幸福を掴む立場にあるであろうか。今日の人間はそうした立場にあるが、それではヨブのように幸福に生きられないのは何故であろうか。今日の人々が死の恐怖の苦悩から抜け出せないのは何故だろうか。死に直面した時、涙を流したり、震えたり、気絶したり、天と人間を非難したり、号泣したり、むせび泣いたりする者もいる。こうした反応は、死が近付いた時に突然現れるものでは決して無い。人間がこうした気恥ずかしい行動を取る主な理由は、心の奥深くで死を恐れていること、神による統治と采配に関する明瞭な知識や認識が無く、ましてそれに心から服従することなど無いこと、そして人間はあらゆる物事を自分で計画して管理し、自分の運命や人生、死を制御することしか望まないことである。したがって、人間は死の恐怖から逃れることが決して出来ないのは当然である。

6.人間は、創造主による統治を受け入れることによってのみ、創造主の側に戻ることが出来る

ある者に、神による統治や采配に関する明瞭な認識や経験が無い場合、その者の運命や死に関する認識は必然的に支離滅裂なものとなる。人々は、こうした事柄が全て神の掌中にあることを明確に見ることが出来ず、神がそうした事柄を支配、統治していることに気付かず、その統治を放棄したり、統治から逃れたりできないことを認めないので、死に直面した時、そうした人々の最期の言葉や懸念、後悔には際限が無い。そうした人々は、過剰な重荷、過剰な抵抗、過剰な混迷を負っており、それが原因で死を恐れる。この世に生を受けた者すべてにとって、自分の出生は必然であり、死は不可避であり、そうした過程を超越することは出来ない。苦痛を感じること無くこの世から去りたい、抵抗や懸念無く人生最後の節目と直面したいと願うのであれば、後悔しないようにすることが唯一の方法である。後悔せずに他界する唯一の方法は、創造主の統治と権威を知り、それらに服従することである。人間は、この方法のみにより、人間同士の不和、邪悪、サタンの拘束から離れることが可能となる。この方法のみにより、ヨブのような創造主に導かれ、祝福される人生、自由で解放された人生、価値と意味のある人生、正直で率直な人生を送ることが可能となる。そしてこの方法のみにより、ヨブのように創造主により試され、奪われるに従い、創造主による指揮と采配に服従することが可能となる。この方法のみにより、ヨブのように生涯を通して創造主を拝み、創造主の賞讃を得て、創造主の声を聞き、創造主が現れるのを目撃することが可能となる。この方法のみにより、ヨブのように苦痛や懸念、後悔無く幸福に生活して幸福に死ぬことが可能となり、この方法のみにより、ヨブのように光の中で生活し、光の中で人生のひとつひとつの節目を過ごし、光の中で穏やかに生涯を閉じ、造られた人間として創造主の統治を経験し、学び、知るという自らの使命を果たし、光の中で死んで、造られた人間として、永遠に創造主の側にあり、創造主の賞讃を受けることが可能となる。

創造主の統治を知る機会を逃してはならない

先述した六つの節目は、普通の人間全員が経験する必要のある、創造主により定められた重要な時期である。これらの節目は全て現実であり、不可避であり、そのすべてに創造主による定めと統治との関連性がある。人間にとって、それらの節目それぞれが重要な関門であり、それをいかにして円滑に通過するかは、現在人間全員が直面する極めて深刻な問題である。

人生を構成する数十年間は短くも長くも無い。出生から成人までの20年余りは一瞬にして過ぎ去り、人生のこの時点で成人とみなされるものの、この年頃の人間は、人生や人間の運命に関して、ほぼ何も知らない。多くの経験を重ねながら、次第に中年期へと移行する。30代と40代の者は人生と運命に関する初期的な経験を得るが、それらの問題に関する認識は依然として極めて曖昧である。40歳以降になって初めて、神が造った人類や宇宙、人生とは何か、運命とは何かについて一部の人が理解し始める。長年にわたり神に付き従って来て現在中年に達している者の中には、神の統治に関する正確な認識や定義を知らず、まして真の服従については知る由も無いという者もいる。祝福を受けることを求める以外気にしない者もおり、そうした者は長年生きてきたにもかかわらず、人間の運命に対する創造主の統治という事実に関する認識や理解が無く、したがって神の指揮や計画に服従することの実践経験が少しも無い。こうした人々は完全に愚鈍であり、人生を無駄に過ごしている。

人間の生涯を、その者の人生経験と人間の運命に関する認識の程度に基づいて区分すると、大まかに三つの段階に分けられる。第一段階は出生から中年あるいは30歳になるまでの青年期である。第二段階は中年から老年あるいは30歳から60歳までの熟年期である。第三段階は、老年期あるいは60代から他界するまでの晩年期である。換言すると、出生から中年に至るまでは、大部分の人々の運命や人生に関する認識は、他人の考えを踏襲するに留まるもので、その考えには現実的、実践的な部分が全く無いに等しい。この時期においては、人生や、世の中で生きていくための方法に関する見通しは、総じて極めて表層的であり、未熟である。これが人間の青年期である。人生の喜びや悲しみを全て味わって初めて、人間は運命を真に理解し、潜在意識で、そして心の奥底において、運命の不可逆性を徐々に認識し、人間の運命に対する創造主による統治が実際に存在することを少しずつ認識する。これが人間の熟成期である。運命に対抗して苦戦するのを止め、争いに巻き込まれるのを厭うようになり、自らの運命を知り、天の意に服従し、自分の人生における功績と失敗を概括し、人生に対する創造主の裁きを待っている場合、それは人間の完熟期である。こうした三段階の期間において人間が得る様々な経験や進歩を考慮すると、通常の状況では、創造主の統治を知る機会はそれほど多くない。ある者が60歳まで生きる場合、その者は神の統治を知るための期間は30年しか無い。その者がそれよりも長い期間を望むのであれば、その者が長生きして100年生きられる場合のみ、それが可能となる。それゆえ、ある者が創造主による統治を知るという問題に初めて直面する時から、その者が創造主による統治という事実を認めることが出来るようになり、その後それに服従出来るまでの過程は、極めて長期的な過程である。しかしながら、人間の存在に関する通常の法則によれば、その年月を数えると、そのように報われる機会があるのは、わずか30年ないし40年程度であると言える。しかるに、人間は、祝福を得るという自らの願望や大望に夢中になり、人生の本質が何処にあるかを見分けることが出来ず、創造主による統治を知ることの重要性を理解しないことが多々ある。そうしたわけで、人間の世界で人間の生活を送って創造主による統治を経験するという貴重な機会を大切にせず、創造主による個人的な導きを享受することが造られた人間にとってどれほど貴重であるかを認識することも無い。したがって、創造主を直ちに直接見て、近いうちに祝福されることが出来るよう、神の業が迅速に終わり、神が人間の終わりの時を出来るだけ早期に計画することを望む者は、最も重い反逆の罪の裁きを受ける究極的に愚かな者であると言える。その一方、限られた時間に、創造主による統治を知る機会を得ることを望む者は、賢く聡明な者であると言える。こうした二種類の願望は、二種類の全く異なる見通しと追求を露見させる。祝福を求める者は自己中心であり、卑劣であり、神の旨に対する配慮を全く示さず、決して神による統治を知ろうとも、それに従おうともせず、単に自分の好きなように生きることを望む。そうした者は浮かれて堕落した者であり、滅ぼされるべき種類である。神を知ることを望む者は、自分の欲望を捨てることが可能であり、神による統治と計画に進んで服従し、神の権威に従う者、神の望まれる事柄を満たす者になろうとする。こうした者は光と神の祝福の中で生活し、確実に神の賞讃を享受する。いかなる場合であっても、人間が選ぶ物事は無益であり、神の業の所要期間について干渉出来ない。人間にとって、自らを神の采配に委ね、神による統治に服従する方が良い。あなたが自らを神の采配に委ねないとしたら、あなたに何が出来るであろうか。神に損害が及ぶであろうか。神の采配に自らを委ねずに、自らが担い手になろうとした場合、あなたの選択は愚かであり、最終的に損害が及ぶのは、あなたである。人間が出来る限り早く神に協力し、急いで神の采配を受け入れ、神の権威を知り、神の人間に対する業のすべてを理解した場合に限り、人間に希望があり、人間は人生を無駄に生きること無く、救いを得るであろう。

神が人間の運命を統治しているという事実は、誰にも変えることが出来ない

ここまでの話を聞いて、あなたがたの運命に対する考え方は変わったであろうか。神による人間の運命の統治を、あなたがたはどのように理解しているであろうか。簡潔に言うと、神の権威の下では、全ての者が能動的あるいは受動的に神の統治と計画を受け入れるので、人生においてどれほどもがいたとしても、どれほど誤った道を進んだとしても、結局は創造主がその者のために定めた運命の範囲内に戻ってしまう。これが創造主の権威の凌駕することが不可能な性質であり、創造主の権威が万物を制御し支配する方法である。万物のいのちを支配する法則を担い、妨害されることなく人間が生まれ変わることを可能とし、毎日、毎年、世の中を変化させ、進歩させているのは、この凌駕不可能な性質と、この形態の制御と支配である。あなたがたは、こうした事柄全てを目のあたりにし、表面的に理解しているか、あるいは深く理解している。理解の程度は、真理に関する自分の経験と認識、そして神に関する自分の認識により異なる。真理の事実をどの程度知っているか、神の言葉をどの程度経験しているか、神の本質と性質をどの程度知っているかは、神による統治と采配に関するあなたの理解度を示すものである。神による統治と采配の存在は、人類がそれらに服従しているか如何に依存しているであろうか。神にこの権威があるという事実は、人間がそれに服従するか如何により決まるであろうか。神の権威は、状況を問わず存在する。つまり、あらゆる状況において、神は人間の運命その他あらゆるものを、神の考えと望みに従って支配し、計画する。これは人間が変化することで変化するものではなく、人間の意志に依存しないものであり、時間、場所、地理のいかなる変化によっても変えられることが無い。なぜなら、神の権威は、神の本質そのものだからである。人間が神による統治を知って受け入れられるかどうか、そしてそれに服従出来るかどうかは、神による人間の運命の統治という事実に少しも影響しない。つまり、神による統治に対して人間がどのような姿勢を取るかによらず、神が人間の運命と万物を統治しているという事実が変わることは無い。たとえ神による統治に服従しなかったとしても、依然として神はあなたの運命を操り、また、たとえあなたが神による統治を知ることが出来なくても、神の権威は依然として存在する。神の権威、そして神が人間の運命を統治しているという事実は人間の意志から独立したものであり、人間の好みや選択に従って変わることが無い。神の権威は全ての場所にあり、いつでも、どの瞬間も存在する。もし天と地が無くなるとしても、神の権威は決して無くならない。なぜなら、神は神自身であり、神に唯一の権威があり、神の権威は人間や出来事、物事、空間や地理による制限を受けないからである。神は常に神の権威を行使し、神の力を示し、神の経営(救い)の業を継続する。また神は、これまでと同様、常に万物を支配し、万物に必要なものを与え、万物を指揮する。そうした事柄は、誰も変えられない。それは事実であり、太古の昔から不変の真理であり続けている。

神の権威に服従することを望む者の適切な姿勢と行動

神の権威と、神が人間の運命を統治しているという事実を、人間はどのような姿勢で知り、扱うべきであろうか。これはあらゆる者が経験する難題である。実生活の問題に対処する時、神の権威と神による統治をどのように知り、理解すべきであろうか。こうした問題をどのように理解し、取り扱い、経験すべきかを知らない場合、どのような姿勢で神による統治と計画に従っている自分の意向、願望、そして事実を示すべきであろうか。あなたは、まず待つこと、次に追究すること、その後に従うことを覚える必要がある。「待つ」とは、神の時を待つことであり、あなたのために神が計画した人々、出来事、物事を待つことであり、また神の旨が徐々に明示されてゆくのを待つことである。「追求する」とは、神が計画した人々、出来事、物事により、あなたに対する神の入念な旨を観察し、理解すること、それらの物事により真理を理解すること、人間が達成すべき物事や従うべき道を理解すること、人間に対して神がどのような結果を実現しようとしているか、人間に対して何を達成しようとしているかを理解することである。当然ながら、「従う」とは、神が計画した人々、出来事、物事を受け入れ、神による統治を受け入れ、それにより創造主が人間の運命をどのように支配しているか、どのようにして神が人間に神のいのちを与えるか、神はどのようにして人間に真理を備えさせようとしているかを知ることである。神の采配と統治の下にある全ての物事は自然の法則に従っているので、自らの全てを神の采配と支配に委ねるとあなたが決心したのであれば、あなたは待つこと、追究すること、そして従うことを覚える必要がある。それが神の権威に服従することを望む者全てが取るべき姿勢であり、神による采配と計画を受け入れることを望む者全てに備わっているべき基本的な資質である。そのような姿勢を取り、そのような資質を備えるには、一層の努力が必要である。そうした努力をして初めて、あなたがたは本当の現実に入ることが出来る。

自分の唯一の主として神を受け入れることが、救いを得る第一歩である

神の権威に関する真理は、全ての者が真剣に取り扱い、心で経験して理解すべき真理である。なぜなら、こうした真理は全ての者の人生、過去、現在、そして未来と関係があり、また人生において全ての人間が通らなければならない重要な節目、人間の神による統治に関する認識、そして神の権威に対して取るべき姿勢と関係があり、必然的に全ての者の終着点と関係があるからである。したがって、こうした物事を知り、理解するには、一生涯の努力が必要となる。神の権威を深刻に捉え、神による統治を受け入れた時、あなたは、神の権威は実在することに次第に気付き、理解する。しかし、神の権威を認めず、神による統治を受け入れなかったならば、何年生きていようとも、神による統治に関する認識は少しも得る事が出来ないであろう。神の権威を真に知り、理解しなかった場合、終着点に到達した時に、それまで何十年神を信じていようとも、人生において見せるべきものが全く無く、神による人間の運命の統治に関する認識は必然的に皆無となる。それは非常に悲しいことではなかろうか。したがって、人生の道をどの程度進んで来たか、現在何歳であるか、残りの旅路がどの程度あるかを問わず、まず神の権威を認め、それを深刻に捉え、神が自分の唯一の主であるという事実を受け入れる必要がある。神による人間の運命の統治に関する明瞭かつ正確な認識と理解を得ることは、全ての者にとって必須の経験であり、人生を知り真理を得る鍵となるものであり、また全ての者が直面する、避けることの出来ない、神を知る上での生活と基本的な経験である。この目標を達成する近道を通りたいと思う者がいるかもしれないので、その者に言っておくが、それは不可能である。あなたがたの中に、神による統治から逃れたい者がいるかも知れないが、それはなおさら不可能である。神は人間の唯一の主であり、神は人間の運命の唯一の主である。したがって、人間にとって自分の運命を決定し、支配することは不可能である。その者の能力が如何に優れていても、その者は他人の運命に影響を与えられず、ましてや指揮したり、予定したり、制御したり変更することは出来ない。人間のすべてを支配するのは、唯一の神自身のみである。なぜなら、人間の運命に対する統治を担う唯一の権威があるのは神のみであり、したがって創造主は人間の唯一の主だからである。神の権威は、人間だけでなく、人間には見えない創造物以外の生き物や、惑星、宇宙の統治も担う。これは異論の余地の無い、実在する事実であり、人間や物が変えられない物事である。もし、物事の現在の状態に不満であり、自分には何らかの特別な技能や能力があると考え、運が良ければ現状を変えたり現状から逃れられたりすると考えている者がいたり、人間の力で自分の運命を変えたい、他人よりも卓越し、名声と富を得ようとしている者がいたとすれば、その者に言っておくが、その者は自分で物事を困難にし、問題を買って出て、墓穴を掘っているのだ。遅かれ早かれ、その者は自分が選択を誤っていること、無駄な努力をしていることに気付くであろう。あなたの運命に立ち向かう志と願望、大それた行動は、あなたを取り返しのつかない状態へと続く道へと導き、そのために辛い代償を払うこととなるであろう。今はその結果の重大性が分からないかも知れないが、神が人間の運命の主であるという真理を一層深く経験し、認識するにつれ、わたしが言うこととその真意が徐々に分かるであろう。あなたに真の心と霊があるか、あなたが真理を愛する者であるかは、神による統治と真理に対して、あなたがどのような姿勢を取るかにより決まる。そして必然的に、その姿勢により、あなたが神の権威を真に知り、理解しているかが決まる。人生において神による統治と采配を感じたことが無く、ましてや神の権威を認め、受け入れたことなど無いのであれば、あなたは全く無価値であり、あなたが選んだ道と選択肢が原因となって、神が嫌い捨てる対象となることは間違い無い。しかし、神の業により、神からの試練と神による統治を受け入れ、神の権威に服従し、徐々に神の言葉に関する真の体験を得る者は、神の権威に関する真の認識と神による統治に関する真の理解を得て、真に創造主に従う者となるであろう。真に救われるのは、そのような者だけである。そうした者は、神による統治を知り、それを受け入れたため、そうした者の神による人間の運命の統治の認識と、その統治への服従は真正かつ正確である。そうした者が死に直面した場合、そうした者は、ヨブのように死を恐れない精神を得て、個人的な選択や願望無く神の采配と計画に従うことが出来るであろう。真に創造された人間として、創造主の許へと還ることができるのは、そうした者だけである。

2013年12月17日

『言葉は肉において現れる』より引用

信仰上の悩みや疑問がありましたら、いつでもご連絡ください。

関連記事